Life With Journal

  • 手帳
  • バレットジャーナル
  • 手帳のおとも
  • 暮らしを整える
  • プロフィール
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
バレットジャーナル 私のセットアップ バレットジャーナル 2017年11月セットアップ

バレットジャーナル 2017年11月セットアップ

2017/11/02
カテゴリー:私のセットアップ, バレットジャーナル

2 11月
\ share /

11月になりましたね。今年もあと2ヶ月。

今月のバレットジャーナルセットアップをご紹介します。

【目次】
マンスリーログ(月間予定)
ウィークリーログ(週間予定)
デイリーログ始めました
最後に

 

マンスリーログ(月間予定)

予定部分は、今月もカスタムダイアリーステッカーズを使っています。

左ページの端にマステで折り込めるように貼り付け。
週間ページに予定を書き写す時などは開けて、月間と週間が同時に確認できるようにしています。

お気に入りで数ヶ月このスタイルです。

【バレットジャーナル】月間予定と週間予定を同時に見られるようにしてみた
手帳を使っていて、月間(マンスリー)と週間(ウィークリー)の予定を同時に見たいと思うことありませんか!?月間に書いておいた予定を週間のページに書き写す時、翌...
 Life With Journal

今月は、ちょっと気分を変えたくて、ずっと横書きにしていた習慣トラッカーを縦書きにしてみました。
項目は変わらずです。

気分(Mood)の項目を設けていますが、書かない日も多いので、今後どのようにするか、ちょっと検討中です。

 

ウィークリーログ(週間予定)

週間ページは、先月と同じです。
早朝用ページと日中ページの計4ページで1週間分です。

【バレットジャーナル】2017年10月のセットアップ
今月のバレットジャーナル、セットアップはこんな感じになりました。ここ2ヶ月くらい、大体フォーマットは固定になってきました。【目次】1. マンスリー(月間ページ)2...
 Life With Journal

デイリーログ始めました

大きく変わったのは、先週くらいから、さらにデイリーページ(日ごとのページ)を追加したこと!

各週のあとに、だいたい1日1ページくらいのペースで(それより少なくなったり多くなったりもします。)その日の予定やTo Do、メモなどを書くページを作っています。

前日の夜か、当日の朝、日付とその日の予定を書き、決まっているToDoを書き込みます。

その日を過ごすうちに発生するTo Doを随時追加、思ったことや、メモも追加するようにしていみました。
(思ったこと、メモは、それまでは別のノートに書いていましたが、こちらに書くようにしてみました。)

 

これは、先日読んだバレットジャーナルの本の影響。

タスク管理について再考するきっかけにー日本初のバレットジャーナルの本読みました
先日、日本初のバレットジャーナルについての本が発売されました。著者の方のブログ(MANDARIN NOTE)は以前から拝見していたので、発売前から楽しみにしていて、発売さ...
 Life With Journal

 

この本にバレットジャーナルのいいところ(著者の方に効果があったこと)として、
・1日のスペースが制限されていない
・メモもToDoもどこに書こうか迷うことなく、書ける
ということが書かれていました。

市販の1日1ページだと、ほとんど書かない日もあれば、もっと書きたい日もある。
枠が決まっている手帳や、用途別に手帳やノートを準備していると、「えーとこの情報は、こっちに書いて」「これは、こっち」と書く段階で迷いが生じる。(そして、面倒になる)

ということがあります。

それが、1冊のノートに、枠を設けず書けるというのがバレットジャーナルの良さの一つだったのですよね。

今までは、週間ページまでしか作ってなく、ToDoの枠の1日分を制限していました。
そして、思ったことなどは別のノートに分けていました。

実際、さらに枠を作らないデイリーページを導入してみて、ちょっとした開放感を感じています。

「この情報はこっちで、これはあっち」と逐一判断するって意外とストレスだったのかな、と思います。
また、枠が決まっているとなんとなく”書くスペースないから書かないでおこう”と無意識に思ってた部分もありそうです。

今まで書かなくていいかな、と思ったことも書くようになって、少しスッキリ感があるのかな、と思っています。

 

最後に

来年は、マンスリー、ウィークリーのページの予定管理は市販の手帳をメインに使い、バレットジャーナルはTo Do管理メインにしようかな、と考えていましたが、フォーマットや書き方を決め切れていませんでした。

今回デイリーページを導入してみて良い感じなので、デイリー部分をバレットジャーナルで運用しようかな、と思っています。

(あとは、コレクションページをどのようにしていくか、をもうちょっと悩んでいます・・・)

今年もあと2ヶ月、すっきりと新しい年を迎えられるようにしたいなー。

 

グリーティングライフ カスタムダイアリー 手帳 2018年 A5 カラーズ CD-725-HT

posted with カエレバ
Greeting Life/グリーティングライフ 2017-09-06
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net
\ share /

Related posts:

【バレットジャーナル】6月セットアップ〜ウィークリーログ模索中 実はシンプル!自作手帳術 バレットジャーナルの始め方(基本編) 【バレットジャーナル】フューチャーログの書き方を変えてみた 【バレットジャーナル】7月セットアップ 先月試行錯誤していたウィークリーログについて
« 月間と週間の予定が一度に見られる手帳をご紹介
【バレットジャーナル】予定をどこに書くか »

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


検索

カテゴリー

  • バレットジャーナル
    • 私のセットアップ
  • 手帳
    • 気になる手帳
    • 使い方のヒント
    • 参考にしています
    • 手帳について思うこと
  • 手帳のおとも
    • ノート
    • ペン・万年筆
    • マスキングテープ・シール
    • ハンコ
  • 暮らしを整える
    • タスク管理
    • 日々のこと
    • 時間術
  • レビュー
    • 読みました
    • 行ってきました
  • お知らせ

Follow Me

  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter

Copyright © 2019 · Life with Journal