NEW POSTS
-
LAMY ブルーインク専用 修正ペン
ちょっと面白いものを見つけて、思わず買ってしまいました。 それは、 LAMY(ラミー)の万年筆ブルーインク専用の修正ペン!(実は、LAMYの万年筆も、ブルーインクも持ってなかったのに興味だけで買ってしまったのですよ・・・^^;)←この後、LAMY Safariを... -
ダイアログノート〜こだわりのページ番号入りノート
文房具の魅力を伝えるウェブメディア、『毎日、文房具』。 その「毎日、文房具」からこだわりのノートが誕生しました! その名も、「ダイアログノート(DIALOG NOTEBOOK)」。 “DIALOG”は“対話”という意味があります。 まるで自分と対話するように、また出... -
ロイヒトトゥルム 1917 バウハウス100周年記念限定モデルがかっこいい
バレットジャーナルの人気と共に日本でも知られるようになったドイツの老舗ノート『ロイヒトトゥルム1917』。今年、このロイヒトトゥルムから、バウハウス100周年を記念した特別限定モデルが発売されました。 発売のニュースを聞いてからこのかっこよさに... -
『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』 ライダー・キャロル氏来日トークイベントに行ってきました
昨年アメリカで発売されたバレットジャーナル発案者自らの著書『The Bullet Journal Method』(バレットジャーナルメソッド)。 この度ついに、日本語版が発売されました!!それに合わせて、著者ライダー・キャロルさんが来日。幸運なことに、銀座伊東屋... -
コクヨハク2019に行ってきました
2019年3月30日から4月1日にかけて開催された『コクヨハク』、行ってきました! 『コクヨハク』は、文具メーカー「コクヨ」の話題の文具や新商品などが一堂に会する博覧会。 ここでしか買えない限定品や、新商品がいち早くみられるとあって、人気のイベント... -
わたしが感じるバレットジャーナルのいいところ
高校生の頃に手帳というものに出会い、すっかり手帳マニアになってしまった私。 毎年毎年、手帳売り場に何ヶ月も通いつめ、数ヶ月かけて翌年の手帳を決めることを繰り返していましたが、それでも、どこかしらに少しの不満を抱えていました。 ”ここの線がも... -
Mart 4月号に掲載していただきました
光文社さんから発行されているライフスタイル情報誌、『Mart』。 2019年4月号の”春から始めよう!「バレットジャーナル」のススメ”のコーナーに掲載していただきました♪ バレットジャーナルって、枠書いたり、デコったりする手帳なんだよね・・・? ノート... -
やりたいことを100個書き出してみる-100のウィッシュリスト
やりたいことを100個書き出してみましょう! 夢ややりたいことを100個書き出す、というのをよく聞くようになりました。 年初めにチャレンジされている方も多いのではないでしょうか? 私も、3年ほど前から毎年書いているのですが、100個というのはなかなか... -
無印良品「詰め替えるペン。」 ラバーグリップが苦手な人にもおすすめ
無印良品の新商品「詰め替えるペン。」 どれが合うか分からなかったり、価格上のメリットをあまり感じられなかったりする、ボールペンの替え芯。そんな替え芯をもっとわかりやすく、お求めやすく、というコンセプトの商品。 通常の、本体と中のインクがセ...