yuka– Author –
						高校生のころから手帳を使い始め早20年。
手帳と文具大好き。
今は、海外の自作手帳術、バレットジャーナルにはまっています。
手帳や文具について、バレットジャーナルの魅力などについてお伝えします。					
- 
	
		  手帳のデコレーションアイテム、日付シートが楽しい!Instagramなどで話題となっている 手帳やノートが簡単に可愛くデコレーションできる ”日付シート”ご存知ですか? 日付シートって? 2015年に"てはさん"が始められた 日付が入ったデザインシート。 今では、色々なクリエーターさんが配信されています。 (...
- 
	
		  【バレットジャーナル】2冊目突入。ロイヒトトゥルムを使ってみることにしました。昨年10月からバレットジャーナル(自作手帳術)を始め、先日1冊目のノートが終了しました。 初めに使ったのは、ニトムズのエディターズ1/2イヤーノート(A5)でした。 1日1ページ使えるノート365デイズノートの半年バージョン。 2016年10月〜2017年4月、 1...
- 
	
		  【バレットジャーナル】月間予定と週間予定を同時に見られるようにしてみた手帳を使っていて、月間(マンスリー)と週間(ウィークリー)の予定を 同時に見たいと思うことありませんか!? 月間に書いておいた予定を週間のページに書き写す時、 翌週やその次の週の予定を見ながら、今週の予定を立てたい時、など 月間のページと週...
- 
	
		  大判半透明のフィルム付箋使ってみた 直接書き込めない本などに使える!最近増えてきたフィルムタイプの付箋。 カラフルでかわいいものが多いけど、 無地の大判のものを100円ショップで見つけたので買ってみました。 表紙に”Sticky Tracing Film”。 トレーシングフィルム付箋。 プラスティックのカバーが付いています。 ...
- 
	
		  【バレットジャーナル】フューチャーログの書き方を変えてみたバレットジャーナル(自作手帳)のフューチャーログページ、 書き方を変えてみました。 ※フューチャーログとは、翌月以降の予定などを記しているページです。 通常の手帳の「年間計画」のページに該当するものです。 初めは、公式ページにあるよう...
- 
	
		  たった3分でも、身体が軽い〜朝時間に運動始めてみました4月の始め頃から”3分フィットネス"というアプリを使って ちょっとした運動を始めました。 「今年やりたいこと」に "身体の凝りをなくすためにストレッチする"というのを書いていたのですが、 ようやく重い腰を上げて始めました。 わたし、極...
- 
	
		  【手帳小技】ゴムバンド付きの手帳、ペンも一緒に留められますYouTubeで手帳に関する動画を見ていて、 これイイ!と思ったものがあったので、ご紹介。 ”10 Bullet Journal Hacks & Ideas”という Bullet Journal(自作手帳)の ちょっと役に立つ技やアイデアを10個紹介している動画。 一つ目のが「おお〜!」と思っ...
- 
	
		  手帳に使っているペン。私はこんな感じに色分けしています。手帳を書くのに必要なペン。 ボールペン?シャーペン?万年筆? 1色で書く?色分けする? みなさん様々な工夫をされていますね。 今回は私はこんな感じにしています、のご紹介です。 1.使用しているペン 三菱鉛筆 uni のスタイルフィットを使っています。 ...
- 
	
		  コンビニ限定!無印良品の「手のひらサイズポケットノート」が使いやすい!(コクヨの測量野帳とも比べてみた)コンビニ(ファミマ、サークルKサンクス)限定で販売されている 無印良品の「手のひらサイズポケットノート」が使いやすいと聞き、 コンビニに行った時に買ってきました。 残念ながら、こちらの「手のひらサイズポケットノート」は廃盤になってしまいまし...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	