yuka– Author –
						高校生のころから手帳を使い始め早20年。
手帳と文具大好き。
今は、海外の自作手帳術、バレットジャーナルにはまっています。
手帳や文具について、バレットジャーナルの魅力などについてお伝えします。					
- 
	
		  文房具のフリーペーパーが楽しい各街、いろいろなフリーペーパーが発行されていますが、 文房具のフリーペーパーがあるのをご存知ですか!? Bun2 (ブンツウ) というフリーペーパー。 偶数月1日発行です。 新発売の文具の紹介から、 メーカーの開発秘話など、 読み応えあります! 文具...
- 
	
		  【手帳術】「行きたいお店リスト」を作っておくと便利!ロール付箋が意外とよかった。テレビを見ていたり、 ネットサーフィンをしたり、SNSを見ていると、 「あ、ここ行ってみたい!」という お店に出会うことがあります。 情報って意外とすぐに流れてしまうので、 その場でメモしないと、 後から探せないことも多い・・・ 休日にふと...
- 
	
		  「びわこ文具」を入手しました@コクヨハク2017年3月31日〜4月2日まで開催されている文具メーカー”コクヨ”の博覧会、コクヨハクに行ってきました。 キャンパスノート工場「コクヨ工業滋賀」で作成されている「びわこ文具」。コクヨのホームページで見かけて以来、気になっていて、嬉しくて買ってき...
- 
	
		  【バレットジャーナル】 2017年4月分セットアップ・変更点など明日から4月、新年度。 バレットジャーナルの4月分セットアップ完了。 来月はこんな感じで使ってみます。 バレットジャーナルとは・・・ 基本は、ToDoなどを箇条書きで管理する手帳術。 普通のノートで始められ、自由度が高い。 自分の好みに合わせてカス...
- 
	
		  マスキングテープ?Pavilio Lace Tape(パビリオ レーステープ)が素敵!またまた可愛いテープを見つけました! Pavilio Lace Tape(パビリオ レーステープ) マスキングテープ売り場にありましたが、これはマスキングテープになるのかな? パッケージから可愛い。 こんな感じで箱に入っています。 ↑出してみました。 素材はPP...
- 
	
		  バレットジャーナル(自作手帳)にはまっている理由昨年秋頃、バレットジャーナルという自作手帳術を知り、試してみたらすごくはまってしまい、半年近く続けています。 元々、手帳というものが大好きで、高校生の頃から使い始め、手帳歴20年ほどですが、それでもやっぱり、うまく使えない時期も。 いわゆる...
- 
	
		  【バレットジャーナル】キーのアイデア(手帳ToDoリストの管理にも)自作手帳術のバレットジャーナル(Bullet Journal)。 始める時に決めておくと良いのが、「キー(key)」と呼ばれる記号。 タスクやアイデアをどんどん箇条書きに書いていくのですが、 それが”タスク”なのか、”イベント"なのか、"アイデア"なのかすぐに区...
- 
	
		  実はシンプル!自作手帳術 バレットジャーナルの始め方(基本編)最近、海外で人気の手帳術、バレットジャーナル(Bullet Journal)。 日本でもじわじわ人気が出ているようです。 もしかしたら、手帳・ノート好きの方は"バレットジャーナル"で検索されたことがあるかもしれないですね。 InstagramやPintarestなどではカラ...
- 
	
		  バレットジャーナル 2017年3月分作成しました昨年秋より、バレットジャーナル(Bullet Journal)という海外で流行中の?自作手帳術を試しています。 そろそろ2月も終わり、ということで来月の分を作成してみました。 まずは、Monthly Log(月間予定)です。見開き左側にカレンダーシールを貼っていま...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	