yuka– Author –
						高校生のころから手帳を使い始め早20年。
手帳と文具大好き。
今は、海外の自作手帳術、バレットジャーナルにはまっています。
手帳や文具について、バレットジャーナルの魅力などについてお伝えします。					
- 
	
		  【バレットジャーナル】8月セットアップ ウィークリーフォーマットまた変えました気がつけばもう8月も終わりですが・・・ 今月のバレットジャーナルのセットアップを振り返り。 マンスリー(月間予定) マンスリー(月間予定)部分は、ここしばらく変更なし。 今月も、週間予定と月間予定が同時に見られるように カレンダーシールを利用...
- 
	
		  手帳を使いこなす、とは?手帳の話をしていると必ず出てくる 「手帳使いこなせてなくて・・・」 という言葉。 毎年手帳を何冊も買うし、 手帳関連の雑誌やブログを読むの好きだし、 手帳に関して熱く語ってしまう、 そんな私自身も 「手帳つかいこなせてない」 と思っています。 「...
- 
	
		  【手帳】仕事とプライベート1冊で管理したい、が見られると恥ずかしい。さてどうするか。手帳術の本などを読むと、 プライベートも仕事も同じあなたの時間(人生)。1冊で管理しましょう! という意見をよく見かけませんか。 確かにそうなんです。1冊でまとめた方が自分の1日をうまく管理できる気がします。 が。。。実際1冊にまとめると、仕事...
- 
	
		  新発売 万年筆『カクノ』の透明軸の極細字、買っちゃいました万年筆使ってみたいけど、なかなか手が出ない。。。という方にオススメ、 かわいくてお手頃価格の万年筆『カクノ(kakuno)』。 今回、本体が透明なモデルが新発売されました。 新発売に伴って、今までなかった”極細字(EF)”のペン先のものも登場。 とい...
- 
	
		  【バレットジャーナル】7月セットアップ 先月試行錯誤していたウィークリーログについてバレットジャーナル(自作手帳)、7月のセットアップをご紹介。 先月からはあまり変わってないです。 ↓先月のはこちら。 順番は、 マンスリー(月間予定) →日記(ムーンプランナーを貼り付け) →ウィークリーログ(週間予定) 早朝ページと日中の...
- 
	
		  A4の1/3、サイズ感が絶妙なノートたち カクリエ、camino、とトラベラーズノートA4サイズの1/3というちょっと不思議なサイズのノートがあるの、ご存知ですか? A4の1/3サイズって? A4の紙を三つ折りにして、ぴったり挟めるサイズであり、A5ノートの幅を少し狭くしたサイズ。 私は身長も低く、手も小さい方なのですが、そんな私でも片手...
- 
	
		  持ち運びに便利なマスキングテープ ”KITTA”を買ってみました以前からずっと気になっていたものの、 買うのをためらっていた"KITTA"というマスキングテープ。 やっぱり可愛さには勝てず、とうとう?ようやく?買ってみました。 ちいさく持てるマスキングテープ というキャッチフレーズがついた、持ち運びに便...
- 
	
		  毎日新しいことをしてみる”毎日一つ新しいことをするとなんか楽しいかも!”なんて 先日ふと(めっちゃ唐突に)思いついて、 手帳にその日に経験した新しいことを記録することにしました。 4月に子どもが幼稚園に入り、 (自分が学生だった時や会社員だった時のように、) 規則的な...
- 
	
		  【バレットジャーナル】6月セットアップ〜ウィークリーログ模索中6月も10日過ぎました。 今月のバレットジャーナルセットアップ。 先月からノートが変わったこともあり、フォーマットなどを見直し中です。 特にウィークリーログ(週間予定)。 今までのも結構気に入っていたのですが、 少し変えてみたいところが出てきて...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	