yuka– Author –
						高校生のころから手帳を使い始め早20年。
手帳と文具大好き。
今は、海外の自作手帳術、バレットジャーナルにはまっています。
手帳や文具について、バレットジャーナルの魅力などについてお伝えします。					
- 
	
		  手帳体制 2020秋2020年前半は、手帳の使い方が定まらずに、あれこれ試していましたが、6月頃から落ち着いてきました!2020年10月現在の使い方を記してみます! 3冊使い あれも書きたい、これも使ってみたい、と複数の手帳を購入したのですが、最終的に日常的に使う手帳は...
- 
	
		  「北欧、暮らしの道具店」クラシ手帳をいただきました北欧雑貨をはじめとする素敵な雑貨や衣類を取り揃えたネットショップ『北欧、暮らしの道具店』さん。2017年から、お買い物した方へオリジナル手帳をプレゼントするキャンペーンをされています。 今年(2020年)も8月20日からキャンペーンが始まったので、...
- 
	
		  【ジブン手帳DAYs mini】ジブン手帳から1日1ページタイプの手帳が発売になりました!今年10周年を迎えた人気の手帳、ジブン手帳。24時間バーチカルが特徴の手帳シリーズでしたが、今年、満を持して、1日1ページタイプが発売されました。「ジブン手帳DAYs mini」。早速購入したので、中身を紹介したいと思います! サイズとカラー サイズ ジ...
- 
	
		  ハビットトラッカーに便利な文具習慣づけたい項目をリストアップし、できた日に印を付けていくハビットトラッカー(習慣トラッカー)。印をつけるのは、できたという満足感を感じられる瞬間でもありますね。 今回はそんな印をつけるのに便利な文具を紹介します。 マイルドライナー(ゼブ...
- 
	
		  インクを楽しめるプチプラ万年筆最近は密かな(?)万年筆インクブームのようで、さまざまなメーカーさんから色とりどりのインクが発売されています。 万年筆と言えば高いイメージがあり、何本も買い揃えるのは難しい気もしますが、実は、お手頃価格の万年筆もあるのです。いろいろなイン...
- 
	
		  ポンポン押せて楽しい「ミドリ スタンプ 回転印」MDノートなどで有名な文房具メーカー、ミドリさんから、楽しいスタンプが発売されました! インクパッド内臓で、ポンポン押せる回転印。全10柄あり、手帳やノート、ふせんなどのワンポイントに使いやすい楽しいデコレーションスタンプです。 どの柄も可...
- 
	
		  万年筆インクでペンが作れる「からっぽペン」昨年(2019年)の文具女子博で限定発売された「からっぽペン」。ボトルインクを吸入することで、独自のペンが作れるフェルトペンのキットです。一般にも販売が開始されたので、早速購入してみました。 1本入りと5本セットがあったので、5本セットを購入...
- 
	
		  【掲載のお知らせ】世界一のノート術 バレットジャーナル2020/1/9に宝島社から発売になった『世界一のノート術 バレットジャーナル』に私のバレットジャーナルのページを掲載していただきました。 バレットジャーナルの始め方、実際のユーザーの活用例、便利で楽しい文具の紹介、ギュギュっとバレットジャーナル...
- 
	
		  文具さんぽ-西荻窪東京・JR中央線沿線の、個性的な個人商店が多く集まる街「西荻窪」。西荻窪にある素敵な文具店をご紹介します。 トナリノ 西荻窪駅南口を出て、徒歩約10分。神明通り沿いにある、おうちから小鳥が覗く可愛い看板が目印のお店、「トナリノ」。”いつもとなり...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	